こんな症状
・ 夜ふとした瞬間に勝手に涙が出てくる
・ 特にこれといって辛いとか悲しいこともないのに泣けてくる
・ 昼間の精神状態は安定しているし仕事も普通にできる
・ 調べても鬱症状まではいかない
コロナ禍の在宅勤務で、このようなことが数週間続くことが何度もありました。
昼間は普通に元気なんです!
でも夜になると明らかに情緒不安定...笑
そんな鬱っぽい状態から、
あることをしたら急に情緒が安定してきました。
それは、友人と遊ぶ・おしゃべりです。
鬱っぽい症状から回復した方法

え?って思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
友人と楽しくおしゃべりすることで鬱っぽい症状から脱却できました。
- 在宅勤務になってから買い出し以外は引きこもり
- 友人と気軽に会えない
- プライベートの会話ほぼ皆無
この状況が情緒を不安定にさせたんだと思います。
LINEで友人とはちょこちょこやりとりをしていましたが、
文章はほとんど効果がありませんでした!涙
LINEでは全く症状が改善しなかったものの、
友人と話すとあっという間に改善されました。
会える場合は、直接会って話すと効果がさらに高まると思います。
友人とおしゃべりすることに楽しさや幸せを感じる方には
非常におすすめな脱却方法です!
人は、家族や友人と話すことでストレスが解消されやすいと言われています。
別に話すことに幸せを感じないよという方も
ぜひ一度トライしていただきたいです...!

誰かに話すことで心がスッキリすることもありますよね
ストレスを解消する

家にいる時間が長くなったことで、気づかないうちにストレスが溜まっていることがあります。
ストレスを解消することで、鬱っぽい症状から抜け出せるかもしれません。
先ほどお話しした"家族や友人と話す"でも改善されないということでしたら、自分にあったストレス解消方法をとるとよいでしょう。
大阪がん循環器病予防センターによると、
以下がストレス解消法として上位にあがっています。
ストレス解消法
男性のストレス解消法

- 位 酒を飲む(※ 表では???になっています。)
- 位 テレビやビデオなどをみる
- 位 家族や友人と話す
女性のストレス解消法

- 位 家族や友人と話したり相談したりする(※ 表では???になっています。)
- 位 買い物をする
- 位 テレビやビデオなどをみる

男女で若干違いますね、、!
上位には上がっていないですが、体を動かすのが好きな方は運動もいいと思います!
自分にとってのストレス解消法が分からない!という方は、上のデータを参考にしてみてくださいね。
心に元気がないなと思ったら

鬱まではいかないけど、なんか情緒が不安定...という場合
気づかないうちにストレスが溜まっていることがあります。
そんな時は、
自分に合ったストレス解消法をとってみましょう!

私のおすすめは、"友人と会っておしゃべりをする"です。
こんなご時世ですが心を元気に!生きていきましょう!
なにをやっても改善しないよ!という場合は病院にいくことをおすすめします!