もくじ
貯金がなかなかできない方へ
給料日前に、余ったお金があれば貯金しよう!
こんな考え方の方いらっしゃいませんか?
私も社会人になりたての頃そうでした。
なんてったって給料が高くない!こんなんじゃ貯金まで手が回らないよ!という状態でした。
でも、少額でもいいんです。
自分が続けられる金額から”先取り貯金をする”という
行動が貯金への第一歩になります。
貯金ができない人は先取り貯金から始めよう

貯金がしにくい状況
- 給料が口座に振り込まれる🏧
- そのままお金を使っていく💸
- 次の給料日までなんとか耐える😣
- 給料日きた!やった!!😂
お金が余った時に貯金しようと思っていると、なかなか貯金ができません。
人間は、あるものを全て使おうという心理が働くそうです。
しかし、この流れに一つ工程を足すだけで割と簡単に貯金ができるようになります。
貯金がしやすい状況
- 給料が口座に振り込まれる🏧
- 貯金したい分を別口座に移動➡︎
- お金を使う💸
- 次の給料日までなんとか耐える😣
- 給料日きた!やった!!😂
給料日前って、結局次が見えるからどっちみち頑張って節約できるんですよね。
人間らしい生活ができなくなるくらいなら
貯金を増やすより収入を増やすことを優先的に考えた方がいいと思いますが、
このやり方は非常に有効です。
貯金用口座と出費用口座を分けておくと、
気づかないうちに使ってしまったという事態も防げます。
また、貯金用口座にお金が貯まってくるとせっかく貯めたお金を切り崩したくないという気持ちも芽生えてきます。
貯金用口座はあくまで貯金用。よっぽどのことがない限り、引き落とさないようにしましょう。
先取り貯金の始め方
主にこの2ステップで先取り貯金は可能です。
- 貯金用口座をつくる or 決める
- 給料日が振り込まれたらすぐ貯金したい分だけ貯金用口座に移動
1. 貯金用口座をつくる or 決める
給料が振り込まれる口座とは別の口座をあれば、どの銀行の口座でも構いません!
2. 給料日が振り込まれたらすぐ貯金したい分だけ貯金用口座に移動
貯金したい分は、先に出費用口座から抜いておく!
出費用口座から抜いておけば、残高が使える分になるので管理もしやすいです。
お金の移動方法ですが、
- 実際にATMに足を運ぶ
- ネットで振り込み手続きをする
などが挙げれます。
しかしATMまでの移動が面倒だったり、ネットでの振り込みで手数料が取られることがよくあります。
貯金をするために、時間やお金が取れるのは納得がいかないですよね、、。
自動振り込みサービスを利用しよう
そこで今回おすすめしたいのが、
ネットバンクのソニー銀行が提供しているおまかせ入金サービスです。
おまかせ入金サービスを利用すると、
手数料無料かつ毎月自動で他行の口座からソニー銀行口座へとお金を移動してくれます。
このサービスを利用することで、毎月の先取り貯金が自動化されます。
手数料が無料というのも魅力的な点です。
私も貯金用口座をソニー銀行口座にしておまかせ入金サービスを利用しています。
また、ネットバンクは金利が高いことが多いので、その点でも貯金用としておすすめです。
貯金が出来ないという方は、ソニー銀行のおまかせ入金サービスを使ってみてはいかがでしょうか。
注意点
- ご利用金額:10,000円以上1,000円単位
- ご利用手数料:無料
- 引落金融機関での引落日:毎月5日または27日(休業日の場合は翌営業日)
- 当社円普通預金口座への入金日:引落金融機関での引落日の4営業日後
- ご利用上限件数:5件
引用元:ソニー銀行
まとめ

- 貯金の第一歩は先取り貯金
- 生活費用口座と貯金用口座はわけるべし
- 先取り貯金を自動化して楽に貯金額を増やそう
私もこれでだいぶ貯金ができるようになったので、非常におすすめです!
貯金がしたくてもできないという方の参考になれば幸いです!